2B Channel
2B Channel
  • 483
  • 5 432 337
瀬戸正人さんに聞く70年代からの写真の話
プレイスM新宿
www.placem.com
「inception」のお買い求めははこちらから
2bh.base.shop/items/85489692

『da.gasita』はこちら。
送料無料、定価4959円(税込)
2bh.base.shop/
2BChannel twitter
@2BChannel2019
写真生活 
satorw.hatenadiary.com
インスタグラム
@watanabesatoru2b
Переглядів: 2 370

Відео

「ふげん社写真賞」選考委員の町口覚さんに聞いてみた
Переглядів 4,9 тис.2 години тому
2024/06/01(土) - 2024/08/31(土) 第四回ふげん社写真賞作品募集 fugensha.jp/events/award4/ 2024/06/28(金) - 2024/07/21(日) 第三回ふげん社写真賞グランプリ受賞記念浦部裕紀個展「空き地は海に背を向けている」 fugensha.jp/events/240628urabe/ 2024/06/28(金) - 2024/07/21(日) 第三回ふげん社写真賞 準グランプリ受賞記念中村千鶴子個展「冬のスケッチ」 fugensha.jp/events/240628nakamura/ 「inception」のお買い求めははこちらから 2bh.base.shop/items/85489692  『da.gasita』はこちら。 送料無料、定価4959円(税込) 2bh.base.shop/ 2BChannel twitt...
新人Youtuber藤田一咲 https://youtu.be/qtK55E3dM6I
Переглядів 4,3 тис.16 годин тому
一咲チャンネルはこちら ua-cam.com/video/qtK55E3dM6I/v-deo.html 「inception」のお買い求めははこちらから 2bh.base.shop/items/85489692  『da.gasita』はこちら。 送料無料、定価4959円(税込) 2bh.base.shop/ 2BChannel twitter @2BChannel2019 写真生活  satorw.hatenadiary.com インスタグラム @watanabesatoru2b
AIを騙して作品を作る「苅部太郎」
Переглядів 3,5 тис.19 годин тому
苅部太郎『あの海に見える岩に、弓を射よ』のお買い求めはこちら tarokaribe.official.ec/items/78490092 「inception」のお買い求めははこちらから 2bh.base.shop/items/85489692  『da.gasita』はこちら。 送料無料、定価4959円(税込) 2bh.base.shop/ 2BChannel twitter @2BChannel2019 写真生活  satorw.hatenadiary.com インスタグラム @watanabesatoru2b
写真家のパリ・ブラッサイ・木村伊兵衛・石井朋彦
Переглядів 8 тис.14 днів тому
2023年11月23日-2024年3月7日まで行われたライカ銀座SIX、ライカそごう横浜店での展示のインタビューは、こちら。 store.leica-camera.jp/contents/my-leica-story_tomohiko-ishii_part1 「inception」のお買い求めははこちらから 2bh.base.shop/items/85489692  『da.gasita』はこちら。 送料無料、定価4959円(税込) 2bh.base.shop/ 2BChannel twitter @2BChannel2019 写真生活  satorw.hatenadiary.com インスタグラム @watanabesatoru2b
選んだのはマイクロフォーサーズ「LUMIX G100D」
Переглядів 35 тис.21 день тому
「inception」のお買い求めははこちらから 2bh.base.shop/items/85489692  『da.gasita』はこちら。 送料無料、定価4959円(税込) 2bh.base.shop/ 2BChannel twitter @2BChannel2019 写真生活  satorw.hatenadiary.com インスタグラム @watanabesatoru2b
10万円以下でカメラを本気で買う後編
Переглядів 24 тис.21 день тому
カメラ検索サイト CAMERA fan camerafan.jp 「inception」のお買い求めははこちらから 2bh.base.shop/items/85489692  『da.gasita』はこちら。 送料無料、定価4959円(税込) 2bh.base.shop/ 2BChannel twitter @2BChannel2019 写真生活  satorw.hatenadiary.com インスタグラム @watanabesatoru2b
10万円以下でカメラを本気で買う前編
Переглядів 26 тис.21 день тому
カメラ検索サイト CAMERA fan camerafan.jp 「inception」のお買い求めははこちらから 2bh.base.shop/items/85489692  『da.gasita』はこちら。 送料無料、定価4959円(税込) 2bh.base.shop/ 2BChannel twitter @2BChannel2019 写真生活  satorw.hatenadiary.com インスタグラム @watanabesatoru2b
鈴木心と人が集まる話
Переглядів 5 тис.28 днів тому
鈴木心写真道場 www.youtube.com/@UCX7gk9K2-vWvynN6pPNNwqw 「inception」のお買い求めははこちらから 2bh.base.shop/items/85489692  『da.gasita』はこちら。 送料無料、定価4959円(税込) 2bh.base.shop/ 2BChannel twitter @2BChannel2019 写真生活  satorw.hatenadiary.com インスタグラム @watanabesatoru2b
鈴木心とライカの話
Переглядів 14 тис.28 днів тому
鈴木心写真道場 www.youtube.com/@szkshn 「inception」のお買い求めははこちらから 2bh.base.shop/items/85489692  『da.gasita』はこちら。 送料無料、定価4959円(税込) 2bh.base.shop/ 2BChannel twitter @2BChannel2019 写真生活  satorw.hatenadiary.com インスタグラム @watanabesatoru2b
鈴木心とレタッチの話
Переглядів 8 тис.28 днів тому
鈴木心写真道場 www.youtube.com/@szkshn 「inception」のお買い求めははこちらから 2bh.base.shop/items/85489692  『da.gasita』はこちら。 送料無料、定価4959円(税込) 2bh.base.shop/ 2BChannel twitter @2BChannel2019 写真生活  satorw.hatenadiary.com インスタグラム @watanabesatoru2b
鈴木心と写真館
Переглядів 3,3 тис.28 днів тому
鈴木心写真道場 www.youtube.com/@szkshn 鈴木心写真館 in ニューヨーク 2406omakase.peatix.com/ 鈴木心写真館 ジャパンツアー suzukishin.peatix.com/ 「inception」のお買い求めははこちらから 2bh.base.shop/items/85489692  『da.gasita』はこちら。 送料無料、定価4959円(税込) 2bh.base.shop/ 2BChannel twitter @2BChannel2019 写真生活  satorw.hatenadiary.com インスタグラム @watanabesatoru2b
鈴木心と写真集
Переглядів 6 тис.28 днів тому
鈴木心と写真集
大塚勉「TRANS-BODY」と「ふげん社写真賞」
Переглядів 3,1 тис.Місяць тому
大塚勉「TRANS-BODY」と「ふげん社写真賞」
2024 05 29ライブ配信より
Переглядів 3,6 тис.Місяць тому
2024 05 29ライブ配信より
編集長と造本家と森山大道 雑誌「SWITCH」特集3話目
Переглядів 7 тис.Місяць тому
編集長と造本家と森山大道 雑誌「SWITCH」特集3話目
なぜふたりは決別したのか?雑誌「SWITCH」特集2話目
Переглядів 8 тис.Місяць тому
なぜふたりは決別したのか?雑誌「SWITCH」特集2話目
編集長新井敏記と荒木経惟 雑誌「SWITCH」特集1話目
Переглядів 9 тис.Місяць тому
編集長新井敏記と荒木経惟 雑誌「SWITCH」特集1話目
これからの写真・後編
Переглядів 2,1 тис.Місяць тому
これからの写真・後編
ライカの波がやってきた三夜目
Переглядів 7 тис.Місяць тому
ライカの波がやってきた三夜目
これからの写真・前編
Переглядів 3,3 тис.Місяць тому
これからの写真・前編
後編・ギャラリーFLOW名古屋
Переглядів 1,5 тис.Місяць тому
後編・ギャラリーFLOW名古屋
前編・ギャラリーFLOW名古屋
Переглядів 2 тис.Місяць тому
前編・ギャラリーFLOW名古屋
利用する作品作りとは
Переглядів 3,2 тис.Місяць тому
利用する作品作りとは
北さんに僕の写真のことを聞いてもらいました
Переглядів 4,5 тис.Місяць тому
北さんに僕の写真のことを聞いてもらいました
北さんとの写真の話はいつも面白い1/3名古屋FLOW
Переглядів 6 тис.Місяць тому
北さんとの写真の話はいつも面白い1/3名古屋FLOW
誰かと一緒に見る写真集『inception』
Переглядів 5 тис.Місяць тому
誰かと一緒に見る写真集『inception』
2005年と2021年の「日本カメラ」から写真を考えてみた
Переглядів 13 тис.2 місяці тому
2005年と2021年の「日本カメラ」から写真を考えてみた
京都グラフィー2024ガイド
Переглядів 4,5 тис.2 місяці тому
京都グラフィー2024ガイド
三原色の仕組みを知れば色の調整がわかってくる
Переглядів 14 тис.2 місяці тому
三原色の仕組みを知れば色の調整がわかってくる

КОМЕНТАРІ

  • @kaidenkento1213
    @kaidenkento1213 6 годин тому

    刺さるお話でした。ありがとうございました。

  • @shimmam4963
    @shimmam4963 9 годин тому

    写真のお二人の話の中で 絞りや構図の話は一切なかったですよね! 凄い‼️

  • @voidcontents
    @voidcontents 10 годин тому

    商業は定義が無いと成り立たないので、それで困る人々は懸命にそれを定義し定着させようとするけれども、写真自体はいつでもそこにあるようにあるのだから、よりひろくよりパーソナルに浸透していくのが、いいのに、いいのに。

  • @user-ez5pl3zn5q
    @user-ez5pl3zn5q 12 годин тому

    興味深い話ありがとうございました。瀬戸さんと同世代なのですがその頃は写真やってなかったのでしかし今とは時代の熱量がちがうようには思います。同門誌じゃないですがヨーロッパの絵画では一緒に住んだり、アンデパンダン展(お金を出さばだれでも出展できる絵画展)など良く似た関係性はありますね。俳句は私の母の句集がフランスでも出たらしいのですが、イメージが伝わったのかはフランス語なんでよくわかりませんでした。もともと、日本語でも結構難解な句を作る人でしたので。一度だけ写真がすきだった父親と、俳句の母親とで写真に俳句をつけて個展したのですが、これはわかりやすかった。相性は良いようです。父親はアサヒカメラで金賞とったんでこれからは仕事するって私が自立するまで写真は中断してました。金賞とるのは難しいものだったんですね。いろいろ思い出したり、土門さんも横尾さんも、岡本さんも昔の大阪万博もやっぱり刺さるなと再発見です。ありがとうございました。

  • @masayukinakajima3607
    @masayukinakajima3607 17 годин тому

    瀬戸さん、お待ちしておりました。 木製パネルの水貼りってお風呂でやりましたね~・・・

  • @y7633
    @y7633 19 годин тому

    マイクもってるの何か新鮮 笑

  • @user-vr7wc7il6c
    @user-vr7wc7il6c 22 години тому

    国立新美術館の遠距離現在で、トレヴァー・パグレン、AIを使った作品も展示していました。日本人の静止画は、木浦奈津子がありました。 東京都美術館には、新田樹のサハリンの写真が展示されており新田樹さんが在廊されていました。 このような美術館に書道の作品が無料で展示されており、スペースあると感じています。

  • @kokosan10
    @kokosan10 22 години тому

    写真業界の一番嫌いなところは、一度大きな賞とればそれ以降の写真全てに価値がつくところ。芸術として安っぽいこの文化が大っ嫌い。その人が撮ってるなら良い写真みたいなの一番ダサいよな。 だっさい。 音楽なら良い曲作れても、次の曲がダメなら人気なくなるが、写真は、、、

  • @kokosan10
    @kokosan10 День тому

    そもそも奥山由之や小浪次郎や小見山俊のようなセンスにあふれてる写真家の作品についていけないようなおじさん達には呆れてしまう。昔に比べてよりアートに近づいたのが今の写真家。レベルが違いすぎる。アマチュアには絶対真似できないし理解できない写真でしょうね。電車や景色や動物撮ってる人間には理解できないのでは、、、

  • @user-ez5pl3zn5q
    @user-ez5pl3zn5q День тому

    苅部さんはじめたくさんの新しい才能がでているのは嬉しいことなのですが、それをいかに多数の人に見てもらえるかでしょう。印刷の世界はデジタル化され個展を開くのも不況と場所の確保で大変だろうと思います。プロとして生計をたてていくのは大変な時代と思います。労力をかけた賞とかはソニーとかキヤノンとかの垣根を越え映像関係で利潤をあげている映像関係の各社で応援していくシステム作れないものですかね?私達の世代はアサヒカメラとか大きな雑誌もありましたし、私も応募してレベル高くて入選もしないなと思ったものですが、今はそういう媒体がないですから。美術館、企業 をはじめアートに携わるところで底辺を盛り上げてほしいです。

  • @user-xm8nv4xk6u
    @user-xm8nv4xk6u День тому

    都市の幸福ありませんか?

  • @user-xm8nv4xk6u
    @user-xm8nv4xk6u День тому

    はい

  • @ChoLBee
    @ChoLBee День тому

    トイカメラ風とか短時間動画機能など、とても興味深い説明や考え方が盛り込まれてて面白かったです。トイカメラモードいいな。さらにベス単フードはずしなんかもあればなとw OMのペンシリーズもそそられますが、古いルミックスFZ50が今も可愛くて手放せないせいか、ルミックスが気になります🥴

  • @shashinshashin8
    @shashinshashin8 День тому

    確かに一度評価されてしまうと、次はその過去をさらに乗り越えなきゃいけないという自負に駆られそうですね。何も気負わず何のしがらみにも屈しない自由な心で、ずっと写真を撮りたいものです。

  • @icitom
    @icitom День тому

    音声良好です

  • @kauchimikan
    @kauchimikan День тому

    写真展@PlaceM拝見しました。写真も素晴らしいですが、添えられている文章がまた素晴らしかったです。何か良い本を読んだ後のような没入感がありました。PlaceMでのトークショウ収録しているのであればアップしていただけると嬉しいです。

  • @eugine042162
    @eugine042162 3 дні тому

    勉強になります。 ありがとうございます❤

  • @user-ez5pl3zn5q
    @user-ez5pl3zn5q 3 дні тому

    マイクロフォーサーズにTT artisanのレンズは珍しくですね。シグマの古いレンズは持っていますが,マイクロフォーサーズは野鳥撮影のような超望遠と気軽に撮れるスナップとかには良いと思うんですが、純正レンズもそこまで高くないですし、軽いですから。キットレンズはオリンパスのは電動だったと思うんですが良く壊れます。12~60ミリは少し大きすぎるかな?便利ですが。コン リーは紅いコーリャンに出てた?懐かしいですね。兄や私の年代は学生運動の最中で同級生といっても6才年上とか大学はロックダウンして授業もないとか、混乱していた時代でした。モンゴルの写真は開高さんが釣りにいったときのノンフィクションが写真も雰囲気捉えていて良いように思います。流石に文章も飽きさせないですから、動画中の写真雑誌探してみます。大手の写真雑誌は無くなりましたからね。いろんな情報得られて楽しみにしています。

  • @kinuhatakeyama
    @kinuhatakeyama 3 дні тому

    猫ちゃん見れて嬉しいです😍💖💖

  • @fujitakazuhiko4551
    @fujitakazuhiko4551 4 дні тому

    私もPLACE Mの展示を拝見させていただきましたが、矢沢さんが登場されるとは思いませんでした。

  • @user-hx5tb8tx8p
    @user-hx5tb8tx8p 4 дні тому

    なんやろ!?写真観て初めてじ~・・んとした!凄いと感じた!ありがとうございます。。

  • @user-cg2ei8uw3m
    @user-cg2ei8uw3m 5 днів тому

    こんにちは。最終日の前日の土曜日に、Place Mの写真展でお会いした際に、北さんとの回のワリード・ベシュティの話をした者です。 まさか渡部さんとお話しできると思っていなかったので、自分でも信じられないくらい緊張してしまいました。いつも2B Channelのライブ放送と動画をとても楽しみにしています。間近で見た渡部さんはとても格好良かったです。写真展に連れて行った彼女は展示をとても気に入り、Traverseも欲しいと言ったのでネットで探して購入させていだたきました。 14日間の在廊お疲れ様でした。

  • @nor-mechee-hee-law9426
    @nor-mechee-hee-law9426 5 днів тому

    愚痴になってしまい申し訳ないのですが、IMAは応援してるし有難い雑誌なのですけれど、もうちょっとプロモーションしてくれないかなと思います。別に大々的に広告を打てというわけでなくて、この最新号についてホームページやSNSで内容はおろか発刊したことすら言及されないのは流石にどうかと。届くべき人に届かないのは折角の良いものが勿体ないように思います。

  • @syugen67
    @syugen67 6 днів тому

    こうしてレンズ沼ならぬマイク沼にハマルはずですね~(笑) 僕がさとる先生を知ったのも枻出版のカメラマガジンでした!

  • @holidaycamerasnap
    @holidaycamerasnap 6 днів тому

    面白かったです^^ 細かいことですが、ひとつわからなかったことがあったのですが、 AIにどういうことをさせているのでしょう? バグる...というのは、写真を入れて、それを書き直せ...と命令したような感じに聞こえましたが、そうじゃない気がします。プロンプトでいきなり描かせたのではお題の絵がないし... 実際、AIに何をさせたのでしょう?気になります。 AIが画像を収集する過程で、自分なりに絵を認識・再構成してもオリジナルとは違った絵になって記憶してっしまう...?とかそういうことでしょうか?AI学習とは、そのまま画像を記録してしまうのではなくて、特徴を言語にして記憶する...ようなことをしているということ?とか。。。

  • @okunomasao
    @okunomasao 6 днів тому

    動画が30分以上だとEUに輸出する際にビデオカメラになり関税が上がるそうです。知らんけど。

  • @user-dc3yo4zr2k
    @user-dc3yo4zr2k 6 днів тому

    90歳新人UA-camr(笑)さんのおかげで機材を拝見できました。ありがとうございます。

  • @masahiro8967
    @masahiro8967 6 днів тому

    タクシーの運転手です。おしゃってる通りです。自家用の運転の方が営業運転に寄っていく感じで変わります。

  • @user-ez5pl3zn5q
    @user-ez5pl3zn5q 7 днів тому

    渡部さんは話かたも落ち着いていらっしゃるし、白髪が魅力的なんでてっきり私の兄くらいのご年配なのかなと思い込んでいたのですが、私より年がだいぶ下とはビックリです。私も朝から夜8時まで働いているので頑張りましょう。昼休みは野鳥撮影に行ってます。OSMOはoneは二台持ってるのですが、趣味のバスフィッシングやフライフィッシングに使ったらあまりにも手ブレしないので臨場感がないとか言われて不評でGOPROの7とかで動画は撮っています。さすがに寒い時や真夏は次の日が仕事にならないので自重していますが。スチルは琵琶湖の野鳥撮影するのではLUMIXG9ⅱと水中カメラですね。水中ドローンも持ってはいます。

  • @user-kr6ek6jw8c
    @user-kr6ek6jw8c 7 днів тому

    藤田さんの書籍は多分はほとんど持ってますよ~ 登録させて頂きます! DJIのポケットⅢは解像力とダイナミックレンジは凄いですよ!

  • @iCatFotowalker
    @iCatFotowalker 7 днів тому

    懐かしい。。。真四角写真の本とか著書持ってます。初めて動画で藤田さんを見れて嬉しいです。

  • @user-yf5qz8cl2w
    @user-yf5qz8cl2w 7 днів тому

    楽しいです。ありがとうございます。

  • @F_REBECCA
    @F_REBECCA 8 днів тому

    今でもその価格で買えるならこんどの休みに行きます😃

  • @hoger9878
    @hoger9878 8 днів тому

    ファインダー&ストロボがあると楽しいですよねー。トイフォトのお写真いいっすねー。赤い花のやつがすごく好きです。 動画の30分制限ですが、当時は30分超えるとビデオカメラ扱いでEUの関税が上がるため、と聞いたことがあります。

  • @user-ez5pl3zn5q
    @user-ez5pl3zn5q 8 днів тому

    失礼な解釈かもしれませんが、苅部さんはAIをひとつの道具?ペンやら絵筆などとして主体的につかわれているのではないでしょうか?具象があってそれをいくら省略化しても抽象画と見分けが難しくても自然のイメージを表現しようとしているなら純粋抽象画ではないですし。ピカソにしても、マティスでも抽象画的なものはありますが抽象画ではありません。自然のエッセンスを抜き出した結果だからです。苅部さんもAIを使ってみたらこんな画像が出てきて、あくまでも最終的には苅部さんが心引かれるものを選択されている訳ですから、心象風景といってもいいのではないか?AIの進歩とは別物ではないかと思います。(お名前の漢字間違えていましたので修正させていただきました。深くお詫び申し上げます。)

  • @NaoyukiSasaki
    @NaoyukiSasaki 8 днів тому

    いやーめちゃくちゃ面白かったです。 プロンプトでいくらでもそれらしい画像を生成できる今、 作り手は何ができるのかという実験ですね。 もう牧歌的に写真を撮る時代は終わったのかなあ。。

  • @MasanobuHashizume
    @MasanobuHashizume 8 днів тому

    町口さんとの対談の時以上に、今回は御本人との対談でしたので具体的な手法や思考がよくわかりました。 エポックメイキング的な作品に成り得る作品として、先程入手手続きを取りました。 (渡部先生のインセプション、プロデュース作のeyesは既に入手済みです☺ ) しかし、AIの学習能力の高さに恐怖すら感じますね。 この写真集を見て笑って過ごせる時代が本当に来ればいいですが、 AIに支配される様なターミネーターやマトリックスの映画の世界が現実化してしまうのは嫌ですね…

  • @OkumuraTsutomu
    @OkumuraTsutomu 9 днів тому

    最近のUTUBEの動画ではカメラのファンクション談義ばかりでくだらないと思っています。渡辺さんのUTUBEで初めて写真家の話がでてきて面白く見ています。写真家の本質についての話は渡辺さんのUTUBEのみです。これからもお願いします。

  • @user-ur9yg4bi6k
    @user-ur9yg4bi6k 9 днів тому

    ページをめくり対比させながら解説が楽しかったです ありがとうございます 私のプロフィール写真=鏡に映った自分をカメラを持つ手を強調した形で撮った写真なんですが、昔々、海外出張時の機内誌で見た写真の真似したのです それは、リー・フリードランダーのセルフポートレートだったのでしょうか....記憶が曖昧です いずれにしろ図録の写真は見るのが楽しかったです

  • @user-ur9yg4bi6k
    @user-ur9yg4bi6k 9 днів тому

    大変勉強になりました ありがとうございます 2024年6月にチャンネル登録しました  ところで、私は、ミラーレスカメラの記録設定を正方形(square)formatにする場合が多いです 先生のような高尚な芸術的理由ではなく個人の能力など低次元なものです その三つの理由を紹介します ①視力・視野の問題 普通のミラーレスEVFでは、3:2の画面になりますが、眼鏡族であり全体を隅々まで直ぐに見渡すのがつらい→記録フォーマット設定を正方形にするとEVF視野も正方形になり、ひとめで絵のすみっこまで把握できる ②被写体を正面からシンプルに撮れる 構図を考える間もなく被写体に近づいて、画面を埋めて→撮っていて気持ちよく大胆になる ※FUJIFILMのINSTAX正方形が売れるのは、この理由あるかも.... ③撮影に余裕ができる 構図の余白に悩まないので余裕を持って落ち着いて撮影→露出やフォーカス、手ブレに気を配ることができる 以上 つまらない話題提供でしたらお詫びします

  • @user-wv1ey2cs2t
    @user-wv1ey2cs2t 9 днів тому

    ガラス乾板ですが写真用ではなく半導体のステッパー(露光機)のマスクとして今も使われてます。コストは別にしてして技術は残っているはずです。

  • @user-op4eu4wc4w
    @user-op4eu4wc4w 10 днів тому

    昨今のライカブームを見ていると、10年くらい前に腕時計の世界で起こったロレックスブームを思い出します。

  • @tightrope-we-will-carry-it
    @tightrope-we-will-carry-it 10 днів тому

    おはようございます。 概要欄の写真集の発送目安が、現在6月中旬ですが、表記は「5月中旬」となっており、誤りかと思いますのでご確認いただいた方がよろしいかと。 遡って過去のライブの概要欄も拝見しましたが、4/25の京都グラフィーの回以降、どれもやはり「5月中旬」と表記されてました。

  • @hvkomatsu
    @hvkomatsu 10 днів тому

    昨日水曜に個展に伺った山形県鶴岡市出身のものです。 今日もラジオのように聞いております。 土門拳記念館での植田正治展の話、米坂線の話、Leicaの話…ありがとうございました。 個展も素敵でした。本もゆっくり楽しみます。 さとるさんの講座に参加したいです。

  • @kkoyama1
    @kkoyama1 11 днів тому

    仙人の番組に入り方がいつもとにかく面白い。PENTAX買いましたよ。

  • @kkoyama1
    @kkoyama1 14 днів тому

    深いなぁ渡辺仙人の言葉。いわゆる講義ですな。よかったです。

  • @user-rg1wi9hg5p
    @user-rg1wi9hg5p 14 днів тому

    今回紹介されたブラッサイの最後の写真、最近亡くなったサビーネ・ヴァイスの写真に見えたのですがオリジナルはブラッサイだったこと初めて知りました。

  • @shimmam4963
    @shimmam4963 15 днів тому

    ドアノさんが木村さんの横にいたから 自由に撮れたんでしょうか?

  • @JINs_Rhapsody
    @JINs_Rhapsody 15 днів тому

    名古屋の住人です。写真展楽しみです!